ゼンタイアートフェスティバル
Zentai Art Festival
  • Zentai Art Festival
    • Fund raising campaign
    • 日本語
    • Media
  • About the festival
    • About Zentai >
      • Zentai art
      • Singapore
      • extra
    • Zentai Walk >
      • 全包緊身衣步行活动
      • Singapore
      • Hanoi
      • Yangon
      • Israel
      • It's not red
      • Bangkok
      • Zentai Walk Manila
      • Zentai Walk Bandung
      • Cheng Du
      • Chongqing
      • SHENYANG
      • Zentai Walk in Guilin
      • Zentai dance in Shanghai
      • Zentai walk in Moscow
      • Zentai Walk in Hong Kong
      • Zentai walk in KL
      • SJ50 Singapore
      • Dhaka
      • Kolkata
      • Xian
      • Jakarta
      • Kandahar street
      • Pasir Ris
    • Zentai Fashion project >
      • Seoul fashion project
    • Calendar
    • Zentai Art Festival Week 2016
    • Open call
    • Open Call for Performances
    • Zentai Dance
    • 49 ZENTAI >
      • Bedok Reservoir
    • Zentai Town Night Festival
    • Zentai Day >
      • Justin Lee
      • Han Fei
      • Wen Chao
      • Shawn Chua Ming Ren
      • Tan Ai Khim
      • Jeremy Chu
      • Faye Lim
      • Kelvin Atmadibrata
    • Blog
    • Zentai Art Festival (JCC 22 May-5 June) >
      • Artists >
        • Ben Puah
        • Lee Wen
        • Marla Bendini
        • Dan Yeo
        • Wen Chao
        • Nigel Tan
        • Ho Zheng Feng
        • Kai Eng
        • Han Fei
        • Hashiguchi Ryosuke
      • Zentai Walk
      • Zentai Conference
    • Zentai Art Festival (Earl Lu 2 April-10 May) >
      • Artists >
        • Ana hupe
        • Bruce Quek
        • Geraldine Kang
        • Linda Sim Soley
        • Frank Pinckers
        • Syv Bruzeau
        • Andree Weschler
        • Hashiguchi Ryosuke
        • Lee Wen
      • Zentai Day >
        • Tan Ai Khim
        • Kai Eng
        • Ezzam Rahman
        • Chand Chandramohan
        • Charles & Nathaniel
        • Toby & Sophia
        • Sunny Chyun
        • Sophia Natasha Wei
        • Marla Bendini
        • P&P
      • Latent Spaces
    • Zentai Art Festival (The Substation 7-15 November 2014) >
      • I AM A SUPER HERO!
      • It's not red
      • Zentai Walk >
        • Zentai walk rehearsal
        • Zentai Walk
      • Brian Sergio
      • Justin Lee
      • Tan Ai Khim
      • Xuyen Ho My
  • Zentai Shop
  • Artists
    • About organisers
  • Zentai bag
  • Contact

    ご支援ありがとうございます。

Submit
ゼンタイアートフェスティバル2014

ゼンタイアートフェスティバル2014 'Zentai Art Festival 2014' (www.zentaiart.com) は世界で始めてゼンタイをテーマにしたアートフェスティバルです。2014年11月から2015年6月まで3つの展示会、5つのパフォーマンスをシンガポールで展開します。27人のシンガポール内外からのアーティストがインストレーション、写真、絵、ビデオを展示、パフォーマンスアート、サウンドアートを上演する現代芸術の祭典です。

私たちの住むこの世の中はどうしても表面的なものにこだわり過ぎています。容姿が仕事や私生活に影響していないとは言い切れません。このゼンタイアートフェスティバルを通してもう一度自分の中身を見つめ直し、性別、年齢、外見などを通り越したところに真実を見つけることがテーマです。また子供の頃に憧れたスーパーヒーローにも変身できてしまう自由で拘りのないゼンタイアートを楽しくみなさんと共有したいです。

Picture
ゼンタイアートフェスティバル2014 'Zentai Art Festival 2014' (www.zentaiart.com) は世界で始めてゼンタイをテーマにした現代芸術の祭典です。

2014年11月から2015年6月までの期間、インストレーション、写真、絵、ビデオの展示、パフォーマンスアート、サウンドアートのパフォーマンスをシンガポールで行います。

Picture
わたしは9年前シンガポールへ来星し、芸術学校を卒業、 アーティスト仲間とアート作品展示、パフォーマンスの他、様々なアートイベントの企画、運営をシンガポール、また周辺のアジア諸国で勢力的に行っています。 

現代芸術とはわたしにとって自分を自由にさせてくれるものであり、また現実と向き合わせてくれるものです。また様々な素晴らしい芸術家、また魅力ある人々との出会いは、自分の未熟さを痛感させられます。

Picture
ゼンタイアートフェスティバルを企画した理由は、このフェスティバルを通してもう一度自分の中身を見つめ直し、性別、年齢、外見などを通り越したところに真実を見つけたいと思ったからです。

また子供の頃に憧れたスーパーヒーローにも変身できてしまう自由で拘りのないゼンタイアートを楽しくみなさんと共有したいです。

Picture
Picture
すでにアーティストは決まっており作品の作成に取りかかっています。

また展示会を行うギャラリーも決定しています。

私たちは今’ゼンタイアートフェスティバル2014’を成功させるべく、日々動いています。

Picture
Picture
Picture

500円ありがとうメール
(ご支援ありがとうございます。心を込めたメッセージを送らせていただきます)




1500円ありがとうメール、フェスティバルドキュメントビデオ
(心からの感謝のメール、そしてフェスティバルが全て終わった際にこの全てを記録し編集したビデオのリンクを送らせて頂きます。
シンガポールへ直接来られない方へもこのビデオを通じてフェスティバルの様子を共有させて頂きたく思います)


2500円ありがとう手作りポストカード
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオの他、支援者様の手厚いご好意に感謝を示したく、手作りのはがきをシンガポールから送らせて頂きます)


10000円フェスティバル限定エディションバッグ、ありがとう手作りポストカード
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオ、ありがとう手作りポストカードの他、ご支援者様にフェスティバル限定バッグを送らせて頂きます。A4サイズのファイルが入る大きさのバッグに数量限定アート作品がプリントしてあります)


25000円フェスティバルスペシャル全身タイツ一着、フェスティバル限定エディションバッグ、ありがとう手作りポストカード
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオ、ありがとう手作りポストカード、フェスティバル限定エディションバッグの他、ご支援者様のサイズを確認の上、フェスティバル特性全身タイツ一着を送らせて頂きます。
参加アーティストが使用している全身タイツはこのフェスティバルに欠かせないアイテムです。)


100000円オーダーメイド全身タイツ一着、フェスティバル限定エディションバッグ、ありがとう手作りポストカード
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオ、ありがとう手作りポストカード、フェスティバル限定エディションバッグの他、ご支援者様の詳細なサイズを確認の上、オーダーメイドの全身タイツを送らせて頂きます。
全身タイツは自分の体にフィットしたものを着ると、その奥深さを実感できます。)
250000円フェスティバル展示アート作品一点
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオ、ありがとう手作りポストカード、フェスティバル限定エディションバッグの他、フェスティバルに展示されたアート作品を一点、送らせて頂きます。
作品の選定につきましては、この作品で良いかどうか、お伺いのご連絡をさせて頂きます。)

750000円主催者掲示、全ての特典
(心からの感謝メール、フェスティバルドキュメントビデオ、ありがとう手作りポストカード、フェスティバル限定エディションバッグ、オーダーメイド全身タイツ、フェスティバル展示アート作品一点の他、主催者として印刷物、ホームページ、展示会場、イベント会場、ポスターなど全ての広報物にお名前を記載させて頂くと共に、フェスティバルの詳細な経過報告をさせて頂きます)


Picture
シンガポールに限らず、これからこのアートフェスティバルを今後日本や海外で開催したいです。

色々な人の参加、交流を通しそれぞれ個人が持つ自由を、アートで表現、共有しよりよりよい世界の文化交流に貢献して行きたいです。

    ご支援ありがとうございます。

Submit
Powered by Create your own unique website with customizable templates.